です
疲れたので前半しかやってません。後半はのちほど
セルニウム前半感想
- ストーリーB+
- 雰囲気B+
- BGMB+
- 総合B+
全体的に可もなく不可もなく。って感じ。
個人的に普通の街みたいなロケーションはあんまり好きじゃないんだよね~。RPGっぽいんだけどさ。やっぱファンタジーの中でも冒険を感じる方が好み。そういう意味では神殿というかメインホールの雰囲気は良かったね!
あとday afterってストーリーがあって、あ~ラスボス淡泊だったのそういうこと?って思ってみたら死ぬほど淡泊で笑った なにこれ?
セルニウムのストーリー自体はRPGにある聖都マップのストーリーみたいな感じ。いつもの。個人的にそこまで好きなやつじゃないので、あーいつものね、って感じだった。好きな王道とそうでない王道があるのです
後半で盛り上がりがあるか期待。あくまで前半は積み上げだと思うからね。背景を説明して、剣が覚醒しないとまずい!うおおおおおおおおおおお!って覚醒イベまでは見えてるので、そこの演出次第。まあこのゲーム演出カスなんだけど、BGMが神なのでBGMが神ならそれだけで及第点です。頼むぞ~
でも正直なところ、アーケインリバーがあまりにも良すぎた。冒険の集大成だったから。消滅~セラスまでを超えるストーリー体験がこのゲームに出てくるのか?については懐疑的。BGMもテイストが変わるし、本当に良かった。最近はセラスの浅瀬BGMが好みなんだけど、拠点がゴミだからエスフェラにいます。エスフェラ良すぎるよな。ほんとに
迷宮の最深部BGMもよい。拠点にする気はあんまりないけど
6次転職
え?経験値ストーン全然溜まらないんだが??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
このペースだと6次転職が2週間後くらいになりそう。くさ
あのさぁ……すっごく楽しみにしてるの!
まあここからが狩りゲーとしての本番ってことなんだろうな~。今はバニ鯖があるからリソース的に全然なんだけど、バニ消えて前提も消えたらデイリー15分とかで終わりそうなので、あと30分くらい何か気分的にする感じになりそうね。なのでその段階ならそこそこ行けそう。今は狩りとかできません
前提もじっくりストーリーみながらやりたいから、1時間くらいかかっちゃうのよね。そうするともう時間切れって感じ(いや時間はあるんだけど、燃え尽きちゃうのもあるから大事にやりたい)
今の時間配分
- バニ鯖デイリー 15分
- バニ鯖モンパ 7分
- バニ鯖ヘルヴェラ 3分
- 本鯖デイリー 15分
- 本鯖モンパ 7分
- 本鯖ヴェラ 3分
が基本で、合計50分くらい。これで結構おなかいっぱい。
これに前提一個入れたら1時間超えちゃうからね~。まあ週ボスの日とかはそこそこ時間かかるんだけど。スウが激闘すぎたのもあって二回目やってないんだけど、カデナ今たぶん戦闘力350万くらいになりそう。
ヴェライヤがトード出来たらヴェラ4セットで一気に上がる。140がないです……まあでもトードしないでもいいかも?ちょっともったいないんだけど、でもヴェラコイン90がないと経由できなくて、ヴェライヤがug7とかだから210枚いるので、合計300枚。15日くらいかな?まあじっくりやればいいかな~くらいの感覚ではある。
ミラクルタイム
年一?のすごいイベントらしいんだけど課金する気はないのでスルーします。なんつーか前も言ったけどちょうどいい課金が欲しいんだよね。いやだってこれ課金しちゃったらレジェが楽に手に入っちゃうじゃん?もう課金でいいやってなるじゃん?
1万でレジェって劇的に強くなるなら、10万くらいいれちゃうもんね。でもそしたらどんどん伸びしろなくなって苦しくなるだけだし、課金したら楽しめなくなっちゃう。悲しいなぁ
経験値2倍とか、ソルエルダブースター的なやつは課金アリだと思うけど、普通に馬鹿高いので課金する気はないです。これからも。ってかメルマで普通にこのゲーム1000円くらいなら交換できるしね……
で、個人的な課金の許容度は月1000円くらいなのよね。家計からの許容度ってよりは、ゲームを楽しむための許容度として。ここに上限を設けないと、ネトゲソシャゲはゲームやるより働いたほうが効率いいってなっちゃうからね。で、ゲームのために働くのってアホくさいじゃん?じゃあ無理なく楽しく仕事して、ゲームはゲームでやるべきじゃん?ってのもあってこの制限。大体ちょっとだけ有利になるパス課金の額。
いやこのゲームパス課金4kとかアホやろ。そんな払うやついるの?いるんだろうけどさ。
ハイマウンテンの1500円もびっくりしたよ。え?って思ったし、あと普通に2倍と4倍で金銭効率に差がないのもびっくりした。
まあでもここの設計から、ユーザ層は見えてくるよね。普通の大衆向けゲームって、二倍のほうがめちゃめちゃ安くて100円とかで、4倍は効率悪くて400円とかなことが多いよね。2倍のお得感を出しつつ、4倍はもう廃人向けみたいな。でもこのゲームは1500円払えよって感じの設計。なんかむしろこのゲームだと1500円払ったら5倍相当にしてもいいんじゃない?って思った。高い方を払う人が多いだろうし