しました。
いまのところの感想
- めちゃくちゃ難しい。
- 今までリブートで雑に使ってた時は、適当殴り→ブリッツ→ヘックスでやってた。
- なんだけど、ブリッツc→ヘックス→ラッシュc→ブリッツ→ヘックス みたいなのを咄嗟に回すのが難しい。CTまで意識が回らなくて、ヘックスが詰まる。
- それ以前に、自由自在にラッシュjcが出来ない。だから、結果として大雑把移動で本体の制御すらままならない。
- その上で、ラッシュを回避に回すとスキル回しが変わる。具体的にはラッシュcが出来なくなる。だから、回避>ヘックスブリッツc>クレブリッツ~みたいにラッシュcを省く必要がある。
- で、手癖で↑みたいなことをやったとして、ヘックスが詰まる。ヘックスをラッシュc出来ないから、ブリッツが無駄打ち。
- ってのを考えると、ブリッツで切ったあとアーツ連打なのかな……?
- 以下のパターンで考えたほうがいい?
- クレ/ブリッツ/ラッシュありでN状態
- クレ/ブリッツありで回避後状態
- ブリッツ/ラッシュありでN状態
- ブリッツありで回避後状態
- 全てなしで回避後状態
とりあえずパターン化。
たぶん起こり得るのは↓のパターン。
- [クレ/ブリッツ/ラッシュ]+[ニュートラル]
→全CDがある状態。 - [クレ/ブリッツ]+[回避後(主にラッシュ)]
→アーツで埋めつつ、敵の攻撃をラッシュで交わしただけの状態 - [ブリッツ/ラッシュ]+[ニュートラル]
→アーツで埋めて先に上がった状態 - [ブリッツ]+[回避後(主にラッシュ)
→フルコンしてから回避ラッシュしてアーツ2回くらいした状態 - [なし]+[回避後(主にラッシュ)]
→フルコン後即ラッシュ回避したとき - [クレ]+[回避後]
→フルコンから4、5の状況でクレがリセった場合
クレブリッツを手癖にすると、4/5/6とかの状況でクレ>ヘックス>ブリッツcにしないといけないことがあるため、微妙。クレブリッツを無条件にやっていいのは、事前にヘックスをした場合。そんでクレをするのは出来ればブリッツをしたとき。なので、必然的に
- ~ブリッツ>ヘックス>ラッシュ>jc>クレブリッツ
くらいしかなくなる。というのも、チャクリーが詰まるのはブリッツを起動した直後で、その間にヘックスを使った場合はラッシュcしか残ってない。なので、ここでラッシュcをすると思う。だから必然的にフルコン状況の後にクレブリッツになる。
で、ラッシュが無くてクレだけリセった時は6の状況になるはず。ってなると3の状況で、
- ~即座にクレ>ヘックスブリッツラッシュjcアーツ埋め(回避ラッシュ残らず)>3の状況へループ(クレが足並み揃った段階で1or2の状況になる)
っていう派生になるはず。
これに対して、ヘックスのCT・チャクリーの有無を当てはめれば恐らく基本の回し方のパターンは見えてくるかなー。今日は疲れたのと、これを踏まえてもう少し数やったほうが良さそうなのでもう少しだけ寝かせます。
2周くらい週ボスしたら改めて考えることにします。いったんここまで。